こんにちはakikoです。
秋の行楽シーズン!
明日からの三連休はどちらかへお出かけですか?
連休中に運動会があるっていう方もいらっしゃるかもしれませんね。
我が家の子供たちは普段は給食の幼稚園に通っているのですが、
たまーにお弁当の日があります。
今日もお弁当の日。遠足ごっこの日でした。
(遠足ごっこは幼稚園でお弁当を食べて、遠足の練習をする日。本番は月末にあるんですよ)
ということで、久々にわたくしクックパッドを活用しながら
ハロウィンキャラ弁作ってみました!
ハロウィンリラックマ弁当!
子供たちも大喜びでした。
この中のカボチャのジャックは私のオリジナルレシピ
こちらのジャックの作り方をご紹介します。
すくなかぼちゃdeジャックオランタン
(8個分)
・すくなかぼちゃ 1/8個(約300g)
・牛乳 大さじ1
・さとう(無くても可)大さじ1
・塩 ひとつまみ
・のり 少々
1.かぼちゃは種とワタを取り除いて適当な大きさに切りレンジでチンする。
2. かぼちゃがやわらかくなったら、皮を取り除き(一部は後で使います)
軽くつぶすしながら、牛乳、さとう、塩を加えさらにつぶす。
3. 混ざったら8等分にして、ラップで茶巾絞りの要領で絞る。
4. とっておいた皮の部分でヘタをのりで顔のパーツを作って飾って完成!
工程写真入りレシピはこちら⇒http://cookpad.com/recipe/1984092
おかずというよりは、スイーツの様な甘さでちびっこには人気です。
秋の行楽シーズン。
運動会のお弁当や遠足のお弁当に1品いかがですか?
このレシピのポイントは・・・
すくなかぼちゃ!
宿儺かぼちゃと書くらしいのですが、
「すくなかぼちゃ」は高山市丹生川町を中心に生産されており、ヘチマのような細長い独特の形にほっこりとした食味と通常のカボチャより強い甘味が特徴。
普段なら、あまり買わないのですが、たまたま近所のスーパーの南瓜が売り切れで
宿儺かぼちゃも売り切れ。
たった1切れ、見切り品コーナーにあったのが宿儺かぼちゃだったので
購入したんです。
・・・で、実際食べてみると、めちゃめちゃ甘い!
サツマイモとか栗とかそんな感じの甘さです。
なので、レシピのさとうはなくても十分甘いです。
お好みで味の調整をしてみてくださいね!
是非ご賞味あれ〜。
ハロウィンつながりで、ハロウィンキッズコスチュームのレシピのご紹介↓
ハロウィンのコスチュームで登場!
是非ごらんくださいね!